私は昔から覚えるのは苦手・・・けど毎日みて、声に出していたら・・・?
あら、覚えちゃってる!なんてことありますよね。
「子供たちも同じなんです。」
小学生になったら九九など暗記する事が増えていきます。
リビングや寝室、お風呂の壁など、普段から目のいきやすいところに教材があると、覚えるのに効果的。
繰り返し見て発声すると、脳にも定着しやすくなります。そして、覚える場所にも「特徴」があるんです。
子供と一緒に「お風呂」でリラックス学習!
お風呂って落ち着きますよね、それは小さい子供でも同じです。
リラックスした環境で眺める事で、「記憶に残りやすく」なるのです。
お風呂での学習は「浴育」としても注目されています。浴育のポイントは、「楽しみながらおぼえる!」です。
お風呂はテレビやPC、スマートフォンから離れられる貴重な時間です。
最近は専用の素材で作られた「破けないポスター」も増えてきました。
親子でゆっくりと向き合えるお風呂は子供に学ぶ楽しさを教える絶好の時間になるはずです。
生活の中心「リビング」に貼る!
リビングといえば、お家で一番過ごす場所ではないでしょうか?
小学校低学年くらいはまだまだリビングで勉強をする家庭も多いでしょう。
勉強する場所にそのまま貼るのがやっぱり「効率がいい」ですよね。
でも、リビングってお客さんの対応もするし、あんまり「雰囲気を壊したくない」って方も多いみたい。そんな方にお勧めは「吸着タイプのポスター・ステッカー」。
何度も剥がせる素材でできているタイプを買えば必要な時だけ壁に貼れる使い方もできますよ。壁のピン跡が気になる方にもおすすめです。
少ない時間で効率的に覚えるのなら、「トイレ」がおすすめ!
毎日入る、必ず目に付く、他に気の散るものがない。
こんな好条件は他にはありません。
特に小学生時代から身に着けることによって、その後の中学、高校の暗記勉強にもつながる強みになります。
トイレに貼るなら「小さめのステッカー」がおすすめ
トイレの壁って意外と遠いのです。
大きいポスターだと、遠すぎて文字が見にくかったり、近くに貼ると全部見れなかったりでトイレには合って無い感じでした。おすすめはA4以下くらいで「トイレのリモコン」付近に貼ると自然と目が行きやすいですよ。
※トイレ以外の場所でも使用可能です。
夜空に見える星座は、地球が公転している為1年を通して変化します。
日本の四季とともに変わる星座を、お風呂にゆっくり浸かって覚えてみませんか?
実は洗濯表示の基準は、従来、日本工業規格(JIS L 0217)という日本独自の規格で定められた洗濯表示でしたが、平成28年(2016年)12月から、国際規格に合わせた新しい洗濯表示(JIS L 0001)に変わりました。
今までの表示に見慣れた方にも分かりやすく、お子様にも優しい作りになっていますので、この際に一家に一枚購入してみてはいかがでしょうか?
Copyright © 2019 有限会社サンライズ Sunrise Co., Ltd. All Rights Reserved.