
カテゴリー | うんちく
2019年12月05日 更新
本当に関係ある?
今日は「バミューダトライアングルの日」といわれるヨ。
「ある3点を結ぶ海域では何故か事故が多発する…」という怪しい話なんだけど、
これは実際には無関係な事柄が強引に結び付けられ…
2019年11月14日 更新
落ち葉そっくりな蛾
身の回りの木々も落葉しはじめる季節になってきたネ。
たくさんの落ち葉に紛れて、落ち葉にそっくりな蛾がいるかもしれないヨ!
アケビコノハという蛾が翅を閉じると落ち葉そのもので、葉…
2019年10月31日 更新
ハロウィーン
今日はハロウィーン!
古代ケルトに起源をもつお祭りで、本来は収穫祭や日本のお盆に似た意味を持つイベントなんダ。
日本では近年になって仮装などをして楽しまれるようになってきたヨ。…
2019年10月24日 更新
インフルエンザ菌
インフルエンザの対策が必要な季節になってきたネ。
インフルエンザの病原体はRNAウイルスの「インフルエンザウイルス」!
だけど勘違いで「インフルエンザ菌」と名付けられてしまった…
2019年10月23日 更新
旬の食べ物を食べて温暖化対策!
旬の食べ物を食べると地球温暖化対策になるってしってる?
旬以外の食べ物を作ったり保存しておくためには多くの「エネルギー」が必要になるんだ。
エネルギーを作るのに多くの二酸化炭素…
2019年10月17日 更新
神嘗祭
神嘗祭(かんなめさい)といって、天皇が新穀を神様に供える日なんだ。
11月の新嘗祭(にいなめさい)=供えた新穀を食べる日とセットで、戦前までは祝日だったんダ。
今では神嘗祭は平…
2019年10月16日 更新
かぼちゃの秘密
秋になると大活躍な野菜といえば
そう、「かぼちゃ」、こいつの名前には由来があるんだ。
実は国名の「カンボジア」がなまって「かぼちゃ」になったんだって!
でも原産地は…
2019年10月15日 更新
きのこの日
今日はきのこの日!
長野はきのこの生産量は日本一!特にえきのきたけは国内生産量の60%以上が長野県産なんダ!えのき氷なんかも話題になったよネ!
長野県内のコンビニやスーパーで売…
2019年10月09日 更新
秋の魚と言ったら
一番に思い浮かぶのは「さんま」ってひとも多いんじゃないかな
そんな、秋を感じさせる魚「さんま」のおいしさの見極め方を紹介しちゃいます
秋刀魚のおいしさの秘訣、それは鮮度と油!<…
提案
Approach
お客様のご要望をカタチにし、求められる以上の成果を提案という方法でご案内します
挑戦
Challenge
お客様に最新の製品・サービスを常にご提供できるよう、新しい技術・発想に挑戦し続けます
進化
Evolution
お客様満足度向上のために一人一人がサンライズの代表として行動できるよう進化します
Copyright © 2021 有限会社サンライズ Sunrise Co., Ltd. All Rights Reserved.